こんにちは!flowerです。
6月26日(水)放送の「家事ヤロウ」では和田明日香さんがアボカド・豆腐・海苔・明太子の合う「タレ」を紹介してくださいました。
和田明日香(32歳)さんは、平野レミさんの義理の娘さんで、和田さん自身も「食育インストラクター」であるという方です!
サバサバとしていて、手際よく料理を作られるので「かっこいい女性!」という印象を受けました。
料理中の「アレクサ」を使う姿が笑えました!!
私は、タレは市販のものが多くて、手作りはほとんどしないですが和田さんのタレの作り方を見て、そんなに難しくなくなく、おいしそうだったので是非真似をしたいと思います。
今回は、そんな和田明日香さんの「タレのレシピ」をまとめてみましたので、最後までお付き合い頂ければ幸いです。
スポンサーリンク
Contents
「和田明日香さんタレのレシピ」の作り方まとめ!アボカド・ザーサイ・海苔・明太子を使ったタレのレシピ!
ここでは、今回紹介された「タレのレシピ」の作り方の4つを1つずつ詳しくまとめていきますね!
1、ブロッコリーに合う「アボカドタレ」のレシピ
「家事テクニック」バラバラにならないブロッコリーの切り方のポイント
ブロッコリーの茎の部分のみに包丁を入れて、手で割くとバラバラにならない!
(私、切った後にまな板の上にブロッコリーの緑の部分が粉々になってます…茎の部分のみがポイントで実の方に包丁は入れない!)
ブロッコリーに合う新しいタレの材料
- しょうゆ (大さじ1)
- 牛乳 (100ccくらい)
- かつお節 (1パック)
- にんにく (1~2かけ)
- アボカド (1個 種をとり、中をくり抜く) 作り方
- にんにく(1~2かけ)を叩いて香りを立たせる。(包丁の刃を横にしてつぶす感じで)
- フードプロセッサーに、にんにくとしょうゆ(大さじ1)、かつお節(1パック)、アボカド(1個)をいれてかける。(フードプロセッサーがなければ、フォークと泡立て器で代用可能)
- 牛乳を加え(100ccくらい)再度フードプロセッサーにかける。
|
美味しくなるポイントは?
- アボカドでを脂肪分を加えて、濃厚な味になる。
- 牛乳で、にんにくとしょうゆの香りがまろやかになる。
「アボカドタレ」はブロッコリー以外に何に合うでしょうか?
バカリズムさん、中丸さん、カズレーザーさんが検証
1位 クラッカー
他には、さつま揚げ、お刺身、サラダチキンも合うそうです!!
これは、「アボカドタレ」のまろやかな感じが素材を引き立たせているのでしょうね。
ブロッコリーにはマヨネーズしか思い浮かびませんでしたが、新しいタレで料理も変化が出そうです!!
|
2.豆腐に合う「ザーサイごまダレ」のレシピ
豆腐の定番はしょうゆですが…。ザーサイを使うタレって??
豆腐に合う新しいタレの材料
- しょうゆ (大さじ1)
- 砂糖 (大さじ1)
- ごま油 (一回し位)
- ザーサイ (スプーン2杯くらい)
- ネギ (1本)
- 練りごま (適量)
- すりごま (適量)
作り方
- ネギ(1本)をみじん切りにする。(両側から互い違いに切り込みを入れることでみじん切りが簡単に出来る)
- ザーサイ(スプーン2杯くらい)を粗目に刻む。
- 練ごまをネギとザーサイが混ざる程度に入れる。
- しょうゆ(大さじ1)砂糖(大さじ1)ごま油(一回し位)とすりごまを入れて混ぜる。
ネギのみじん切りの動画(わかりやすいです!!)
美味しくなるポイント
- 辛味をおさえる為に、ネギは細かく刻む。
- ザーサイは、粗目に刻むことで食感を生かせる。
- ごま油とすりごまは香りを立たせるために入れる。
「ザーサイごまタレ」は豆腐以外に何が合うでしょうか?
バカリズムさん、中丸さん、カズレーザーさんが検証
クラッカー✖ 餃子△
ザーサイの存在感が強いので、かける食材は味があまりないものが合うのでしょうね。
和田明日香さんオススメの「ザーサイごまタレ」に合うレシピ
- 冷しゃぶ
- 鶏肉(かけてバンバンジー風に)
- 白ご飯(のせるだけで美味しい!だしをかけたらごま茶漬けになる)
ごま茶漬け!バカリズムさん、中丸さん、カズレーザーさんが
「美味しい!!」「最強!」「ここ2.3か月食べたものの中で一番おいしい!」
と大絶賛でした。
スポンサーリンク
3.そうめんに合う「海苔めんつゆタレ」のレシピ
そうめんといえば「めんつゆ」ですが、海苔がポイントです!!
そうめんに合う新しいタレの材料
- 酒(30ml)
- 砂糖(大さじ1)
- かつお節(1パック)
- 海苔 (大判2枚くらい)
- みりん(45ml)
- しょうゆ(45ml)
- 松の実 (適量)
|
作り方
- 鍋にしょうゆ・みりん(各45ml)酒(30ml)砂糖(大さじ1)かつお節(1パック)をいれて火にかける。(これでめんつゆになります!)知らなかった…。
- タレが沸騰したら、2分間煮立たせる。
- 煮立ったところに海苔をちぎって入れる。(大判2枚くらい)
- 食感のアクセントに「松の実」を入れる。
美味しくなるポイント
- 海苔には、うま味成分の「イノシン酸」「グルタミン酸」「グアニル酸」を含むすぐれた食材。
見た目は、「ご飯ですよ!」みたいにドロドロですが…。
「海苔めんつゆだれ」はそうめん以外に何が合うでしょうか?
バカリズムさん、中丸さん、カズレーザーさんが検証
白米〇 なす△ ブロッコリー〇 でした。
「ご飯ですよ」のような感じなので、ご飯には合うのでしょうね!!
個人的には、鍋にしょうゆ・みりん・酒・砂糖・かつお節をいれて火にかけたら「めんつゆ」になることを知らなかったので、勉強になりました。
ついつい「めんつゆ」は便利なので買ってきてしまいます…。
4.パンに合う「豆腐明太子タレ」のレシピ
パンに豆腐??考えられないですよね!
パンに合う新しいタレの材料
- ネギ 適量
- マヨネーズ 大さじ1,5
- 黒コショウ 小さじ2分の1
- 明太子 2分の1腹
- 豆腐(水抜き) 半丁
- しょうゆ 小さじ2
作り方
- 豆腐(半丁)・マヨネーズ(大さじ1,5)・しょうゆ(小さじ2)・黒コショウ(小さじ2分の1)をフードプロセッサーに10秒間かける。
- 明太子(2分の1腹)とネギをフードプロセッサーに入れる。
美味しくなるポイント
・豆腐をミキサーにかけると、豆腐の繊維がこわれて「ふわふわクリーミー」になる。
パンと豆腐は意外な組み合わせなのに、「おいしい!!」と大絶賛!!
「豆腐明太子タレ」はパン以外に何が合うでしょうか?
バカリズムさん、中丸さん、カズレーザーさんが検証
パスタ◎でした!
クリームパスタみたいな感じなのでしょうね。他には何があるのか色々試してみたいです!!
もし試した方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!!
まとめ
今回は、「家事ヤロウ」で紹介された「食育インストラクター」和田明日香さんによるタレのレシピを4種類まとめてみました。
- ブロッコリーに合う「アボカドタレ」
- 豆腐に合う「ザーサイごまダレ」
- そうめんに合う「海苔めんつゆタレ」
- .パンに合う「豆腐明太子タレ」
でしたが、どれもフードプロセッサーがあったら簡単に出来そうですね!
夏はそうめんばかり食べていると飽きてしまうので、タレで工夫をしてみようと思いました!
和田明日香さんのタレ作りは本当に勉強になりました。和田さんのサバサバして、迷わない決断の良さが見ていて気持ち良かったです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポンサーリンク
コメントを残す