こんにちは!flowerです。
6月12日放送の「家事ヤロウ」では、「漬けるだけレシピ」を放送していました。
「漬けるだけ」のものを作って置いたら助かりますよね。
それに、もっと簡単に出来たら、いつも忙しい主婦にとってこんなに助かることはないと思います!
今回は、「漬けるだけレシピ」をわかりやすく詳しくまとめてみましたので、最後までお付き合い頂ければ幸いです。
【家事ヤロウ】和田明日香タレの作り方レシピ!アボカド・ザーサイ・海苔・明太子タレ!【家事ヤロウ】家の中の隠れた汚れの掃除テクニックまとめ!家事代行での裏技やグッズも紹介!
スポンサーリンク
Contents
漬けるだけレシピ6選
放送された「漬けるだけレシピ」は、6種類でしたので順番に紹介していきます。
レシピ1.豆腐をつかった漬け込みおつまみ
木綿豆腐の味噌漬け。
味噌とみりんをまぜまぜして、水切りした豆腐にぬって漬けるだけ。できあがりはチーズみたくなるのですよ。塩麹でもまる。ご飯にもお酒にも♡ pic.twitter.com/ylBFZobip2— なごはぐ (@minagohagu) 2017年2月20日
用意するもの
- 豆腐(水切りをしておく)
- みりん 大さじ3
- お酒 大さじ1/2
- 味噌 大さじ4
- ショウガ 小さじ1/2
- しょうゆ 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
作り方
- みりん(大さじ3)お酒(大さじ1/2)を火にかける。
- 1に味噌(大さじ4)ショウガ(小さじ1/2)しょうゆ(大さじ1)砂糖(小さじ1)を加える。
- 焦げないように煮詰めてみそだれが完成!
- 水をしっかりと切った豆腐に(重しをしてしっかりと水を切っておくと、豆腐が通常の半分位になります!)
- バットにラップを敷き、豆腐をおいてまんべんなく味噌だれをムラなく塗る。
- 冷蔵庫に丸1日入れて完成!
- 出来たらラップをはがしてお好みの大きさに切る。
|
どんな感じ?
- チーズっぽい。
- 発酵食品の味。
- お酒のおつまみになる。
豆腐+味噌によって、
豆腐のたんぱく質が味噌の酵素によって、分解されてチーズの様な食感になる。
チーズみたい!というのでお酒、ご飯、クラッカーなどに合いそうですね!
レシピ2.いちごを炭酸水に漬けると新感覚フルーツに!
炭酸水漬けいちごーーー pic.twitter.com/Nx6JpCxmF0
— 🐶まるーんだよう🐶 (@www_ukep) 2016年3月14日
用意するもの
- いちご
- 炭酸水
- 密閉容器
|
作り方
- いちごを洗って密閉容器に敷き詰める。
- 炭酸水を注ぐ。
ポイント:甘みを逃さないためいちごは切らずに入れる。 - 密閉して冷蔵庫で4時間漬けて完成!
|
どんな感じ?
- ほのかな酸味とシュワシュワ感がいい。
- サイダーで作ると美味しそう。(バカリズムさん)
- フルーツポンチにもなりそう。
果物には、元々微量な炭酸が含まれているので、炭酸水からガスだけが浸透するためシュワシュワになる。
メロン+炭酸にすると「メロンソーダ風」になる!
炭酸フルーツ+お酒にすると「カクテル」になる!
いちご+炭酸水は、
いちごに炭酸が浸透し「シュワシュワ」した大人の味の新感覚フルーツになる。
レシピ3.チーズをごま油としょうゆに漬けておつまみに!
チーズ漬けを作ってみる pic.twitter.com/fH3QTo4leF
— Gren//7月頭までのんびり期間 (@QiSD09tek) 2016年8月22日
用意するもの
- チーズ
- しょうゆ 大さじ6
- ごま油 大さじ6
作り方
- チーズをしょうゆ(大さじ6)とごま油(大さじ6)に漬ける。
ポイント:チーズをしょうゆに漬けるとすぐにしょっぱくなってしまうのをごま油が「コーティング」してくれるのでマイルドになる。 - 冷蔵庫に1~2日つけたら完成!
どんな感じ?
- 新幹線で売れそう。
- スモークチーズの香りがする。
- お酒に合う。
- おいしい。
レシピ4.きゅうりをビールに漬けると本格的な漬物に!
きゅうりのビール漬けめちゃめちゃ美味いがな∑(゚Д゚)
鷹の爪買い忘れたけど(ノ∀`)タハー pic.twitter.com/wD8ArmDnA0— 大栗さん (@hetakuso_basser) 2019年6月13日
「ビール漬け」2つの発酵を短時間で取り込める。ぬか漬けは酵母の働きで、香りと味が出るが、ビール酵母が同じ役割をしているため、1日でぬか床に漬けたようなレベルになる。
用意するもの
- きゅうり
- 砂糖 大さじ2
- 塩 小さじ2
- ビール 150cc
|
作り方
- きゅうりのヘタを取り、半分にして保存袋に入れる。
- 袋の中に、砂糖(大さじ2)塩(小さじ2)を入れる。
- ビール(150cc)を加える。
- 冷蔵庫で1日漬けて完成!
ポイント:野菜の乳酸菌がビールの糖分を分解する「乳酸発酵」を起こすので、乳酸が昆布だしのようなうまみを生む。
どんな感じ?
- ほろ苦いビールの味。
- 程よい塩味。
- 野菜の甘みもある。
- 余ったビールで作ることが出来る。
- 白菜、大根でもいい。
スポンサーリンク
レシピ5.鶏肉をコーヒーに漬けると燻製チキンに!
コーヒーの香ばしさとカフェインの苦みでスモーキーになる。
用意するもの
- コーヒー
- 鶏むね肉 1枚
- しょうゆ 1カップ
- 酒 1カップ
- 酢 1/2カップ
- みりん 1カップ
作り方
- 水(500cc)にコーヒー(大さじ5)を入れて沸騰させる。
- 鶏むね肉を鍋に入れ10分加熱する。(映像的に心配…)
- さまして6時間漬け込む。
- しょうゆ・酒・みりん(各1カップ)酢(1/2カップ)を鍋に入れる。
- 沸騰させたらコーヒーにつけた冷ました鶏肉を入れる。
- 一晩おいて完成!!
どんな感じ?
- 見た目は良くないけど、切るとチャーシューみたい。
- まあまあ。悪くない(バカリズムさん)
- コーヒーの香りがする。
- おいしい!(中丸さん)
レシピ6.マシュマロをヨーグルトに漬けると新食感ムースに!
マシュマロをヨーグルトに入れて、一晩置くと、ヨーグルトムースのような食べ物になります。
マシュマロが水分を吸って膨らむので、ちぎって入れるとなお良いです。
かなり美味しいので是非やってみて♪ pic.twitter.com/KeUOrib7hF— 美容マニア♥️ (@biyou_maniac) 2019年6月13日
用意するもの
- マシュマロ
- 無糖ヨーグルト
- 保存容器
|
作り方
- 保存容器にマシュマロを入れる。
- ヨーグルト(無糖のもの)をマシュマロ全体にかける。
- 冷蔵庫で1~2日漬けて完成!
どんな感じ?
- マシュマロが溶けてフワフワ。
- 原宿に行列が出来そう。
- バカリズムさんが「おいしい!!」と1番にいった位、全員が「おいしい!!」と絶賛。
まとめ
今回は、「家事ヤロウ」で放送された「漬けるだけレシピ」6選をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
- 豆腐のおつまみ
- いちごが新感覚フルーツ
- チーズのおつまみ
- 漬けもの風きゅうり
- 燻製チキン
- マシュマロムース
いちごとマシュマロは、簡単なのですぐに出来ておやつに良さそうですね!
個人的には、燻製チキンに興味があるので、作ってみようかなと思っています!
美味しそうだったんですが、コーヒーと鶏肉を煮詰めるところがすごい映像になっていましたので、試してみたいですね~!
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事:【家事ヤロウ】ロバート馬場のじゃがいもレシピの作り方まとめ!ナムル・チヂミ・フライドポテト
【家事ヤロウ】和田明日香タレの作り方レシピ!アボカド・ザーサイ・海苔・明太子タレ!【家事ヤロウ】家の中の隠れた汚れの掃除テクニックまとめ!家事代行での裏技やグッズも紹介!
スポンサーリンク
コメントを残す