こんばんは!flowerです。
「痛み入ります」
先週から始まった「家政夫のミタゾノ」の2話が放送されました。
「1話」の家事テクニックは?
- ビールの泡を復活させるには?
- 油をフローリングにこぼしたときは?
- 手作り豆腐の簡単スイーツ
- 壁についた穴をふさぐには?
でした。こちらにまとめてあります!!
関連記事:「家政夫のミタゾノ」1話の家事テクニックと簡単スイーツまとめ!大掃除の裏技も紹介!
今週もミタゾノさんの家事テクニックが満載です!!
また、「教えてミタゾノさん」もあります!
大掃除や普段役に立つように裏技も含めてまとめてみましたので、最後までお付き合い頂ければ幸いです。
第1、第2シリーズの「家事テクニック」はこちらからご覧ください。
関連記事:「家政夫のミタゾノ」家事テクニック掃除・洗濯ノウハウ一覧まとめ!家事代行での裏技も紹介!
スポンサーリンク
Contents
「家政夫のミタゾノ」2話での家事テクニックまとめ!
今回も、役に立つ家事テクニックが満載でした!!参考になるのでまとめてみました。
服についたシミを落とす方法
ミタゾノさんの方法
- タオルを濡らしてレンジでチンして蒸しタオルにする。
- シミの裏にタオルを当てて、お湯に溶かした酸素系漂白剤をしみになじませる。
- 表からも包み込むようにタオルを当ててシミを落とし込むようにする。
「高級素材には効かない!服の素材に注意!!」
他の方法
醤油・オレンジジュースなどのシミには「食器用洗剤」を歯ブラシにつけて、ミタゾノさんの方法のようにタオルを当てて、トントンとシミをタオルに移すようにする。
チョコレートや口紅の場合は「クレンジングオイル」が良い。
「肉じゃが」がフレンチに変身!!
残ってしまった肉じゃが、肉じゃがを洋風にしたいときは…
ミタゾノさんの方法
- 肉じゃがに軽く塩コショウをしておく。
- 冷凍パイシートを型に敷いて、肉じゃがを入れる。
- 卵・牛乳・粉チーズを混ぜて流し入れる。
- オーブンで焼いたらなんと!!「キッシュ」になります!!
他の方法
肉じゃがのリメイクには?
- 肉じゃがのコロッケ
- グラタン
- ドリア
- 肉じゃがカレー
- 肉じゃが春巻き
などが出来ます!!肉じゃがに飽きても、色々リメイク出来るのですね。
換気扇の中の汚れを落とす方法
ミタゾノさんの方法
用意するものは、「食器用洗剤」「重曹」「焼酎」
- 食器用洗剤・重曹・焼酎を混ぜて液状にして汚れに塗る。
- 10分位待つ。
- スポンジなどでこすると汚れがビックリするくらい取れる。
ミタゾノさんいわく、「食器用洗剤」「重曹」「焼酎」のバラバラの用途の3つが合わさると、驚きの力を発揮するそうです!!
他の方法
- 重曹スプレー(200ccに対して重曹2~3杯)をつくり、汚れにスプレーする。
- 汚れが浮いてきたらふき取る。
この方法は、日ごろからこまめにやっていないと汚れが落ちなくなります。
汚れがひどい場合は、重曹をペースト状にして汚れに塗り、しばらく置いて拭く。
スポンサーリンク
教えてミタゾノさん
今回の「教えてミタゾノさん」は??
ホワイトボードのペンをティッシュで消したら跡が残ってしまった…
ミタゾノさんの回答
「消毒用エタノールをふきんやキッチンペーパーに含ませて拭くと落ちる」
ミタゾノさんのささいな幸せは…
ミタゾノさんの回答
「立ち食いそば屋さんの生卵サービスデー♡」
ミタゾノさんが、立ち食いそば屋さんにいたら…。想像しただけで笑えます…。
ミタゾノさんが常に心がけていることは?
ミタゾノさんの回答
「ベーグルより…」
「食パン」
だそうですが…。
まとめ
今回は、「家政夫のミタゾノ」2話の家事テクニックと「教えてミタゾノさん」をまとめてみました。いかがだったでしょうか?
今回も、役立つ情報がたくさんありましたね。
個人的には、換気扇の汚れを落としたいので、ミタゾノさんの方法を実践してみたいと思います!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらも、ぜひ!!読んでみて下さいね!
関連記事:「家政夫のミタゾノ」家事テクニック掃除・洗濯ノウハウ一覧まとめ!家事代行での裏技も紹介!
関連記事:「家政夫のミタゾノ」1話の家事テクニックと簡単スイーツまとめ!大掃除の裏技も紹介!
スポンサーリンク
コメントを残す