こんにちは!flowerです。
第39回大分国際車いすマラソンは11月17日(日)に行われますが、それに伴い交通規制が実施されます。
交通規制の場所について
- 交通規制となる場所は、 国道197号線大手町から中津留、大佐大分港線(40m道路)王子港町から佐賀関方面、鶴崎市街地となる。
- 交通規制となる 時間は早い場所では、8時からで全体の交通規制解除は13時頃と思われる。
ということですが、更に詳しくまとめていきますので、当日 「大分車いすマラソン2019」のコース付近を利用される方はどうぞ交通規制にお気を付けください。
「大分車いすマラソン2019」の記事をまとめました。
スポンサーリンク
「大分車いすマラソン2019」の交通規制の地図を紹介!
大分車いすマラソンは、10時からマラソンスタートで10時03分ハーフマラソンスタート、
「大分県庁前」のスタートでゴールは「大分市営陸上競技場」となっています。
交通規制の場所を地図で紹介すると、
引用元:https://kurumaisu-marathon.com/
次では、地図をもとに詳しく交通規制の場所や時間をまとめていきたいと思います。
スポンサーリンク
交通規制となる場所と予定時間は?
交通規制に当たる場所は、 国道197号線大手町から中津留、大佐大分港線(40m道路)王子港町から佐賀関方面、鶴崎市街地となります。
交通規制の場所と時間を表にしてまとめました。(交通規制の時間は前後する場合があるのでご注意ください)
交通規制の場所 | 時間(予定) |
大分市役所東側通路 | 8時から10時 |
昭和通り交差点から中津留1丁目交差点 | 9時40分から10時15分 |
中津留1丁目交差点から昭和通り交差点 | 9時35分から10時15分 |
中津留1丁目交差点から大洲運動公入り口交差点 | 9時55分から10時25分 |
大洲運動公入り口交差点から王子港町(折返し点) | 10時から10時50分 |
王子港町(折返し点)から三海橋 | 10時から11時30分 |
三海橋から大分市営陸上競技場前 | 10時30分から13時 |
三海橋から三佐田交差点 | 10時20分から11時35分 |
三佐田交差点から下鶴崎交差点 | 10時25分から12時40分 |
下鶴崎交差点から徳島ガード下交差点 | 10時25分から12時40分 |
徳島ガード下交差点から大在大分港線入口 | 10時30分から12時30分 |
大野川大橋西交差点からマラソン第2折返し点(久原) | 10時35から11時55分 |
マラソン第2折返し点(久原)から大野川大橋西交差点 | 10時45分から12時20分 |
家島の県道大在大分港線入口から徳島ガード下交差点 | 10時30分から12時30分 |
徳島ガード下交差点から下鶴崎交差点 | 10時25分から12時40分 |
下鶴崎交差点から三佐田交差点 | 10時25分から12時40分 |
三佐田交差点から三海橋 | 10時25分から12時50分 |
【王子港町折返し点】…通行規制予想時間「10時から10時50分」
★国道10号線から大佐大分港線(40m道路)へ進入は出来ません。西大分駅前交差点から海側の道へ迂回してください。
【弁天大橋東側】…通行規制予想時間「10時から13時」
★競技場前(河川敷沿い)の道路も時間帯によって通行規制が行われます。別府方面・鶴崎方面も国道197号をご利用ください。
【鶴崎周辺】…通行規制予想時間「10時25分から12時40分」
★三佐田交差点は1部通行可能ですが大野川大橋は通行できません。
【三佐田交差点付近】…通行規制予想時間「10時20分から12時50分」
★また、一方通行規制解除があります。
【弁天大橋西側】…通行規制予想時間「10時から11時30分」
★一方通行規制解除があります。
別府方面へは5号地方面から西大分へ、大分駅方面は、城崎町から荷揚町へ抜けて下さい。
時間帯によっては、弁天大橋・舞鶴橋の両方が通行止めになることがあります。
バスの規制と運行情報
バスも運行の予定が変わりますのでご注意ください。
※情報は、予定になりますので当日はよくご確認のうえ、お気をつけてお出かけくださいね。
まとめ
今回は、11月17日(日)に行われる「大分車いすマラソン2019」の交通規制についてまとめてみました。
- 交通規制は大分市役所東側通路は8時からで、最終的に全体の通行規制が解除となるのは、13時頃になると思われる。
- バスも運行状況に注意
ということになりました。
マラソン当日に、お車やバスでお出かけの際は充分情報にお気を付けて下さいね。
「大分車いすマラソン2019」の記事をまとめました。
スポンサーリンク
コメントを残す