ブログ開設をするための準備とやり方

皆さんおはようございまーす!!!
たえです。
今回は「ブログを開設するための準備とやり方」をしてみたいと思います。
これからブログを始めようとか思っている方へ
参考になればいいなと思っています。
まずブログの立ち上げに必要なものとして
- ドメインの取得
- レンタルサーバーの契約
- 必要であれば有料のテーマを購入する
っていう3つが必要になっていきます。
ドメイン取得の前に・・・無料ブログ?有料ブログ?
ドメイン取得についてのお話なんですが
「無料ブログじゃダメなの?」
っていうふうに思う方もいらっしゃると思います。
別に無料プログがいけない
わけではないんですけれども
長期的にやっていく
ちょっとブログで収益を得たい
っていう場合は無料ブログはちょっとお勧めできないですね。
なぜかというと
無料ブログって
本当に無料で使える代わりに制限がものすごく多いんです。
勝手に広告を載せられたり、
無料ブログも会社次第で勝手に消されちゃったり
というリスクがあるので
せっかくいいブログを作って
皆さんに読んでもらえるようなサイトになっても
ブログ側の都合でなくなったりするかも
っていうデメリットがあるので
有料のブログを私はお勧めします。
有料のサイトより無料ブログのサイトのほうが
力が弱くて成果は出しづらいっていうデメリットもあります。
ドメインの取得
最初にドメインっていうのを取るんですけれども
だいたいの人が
お名前.comというドメインサービスで取ると思います。
大手の GMOグループっていうところがやっているので
安心感もありますし
多くのブロガーさんがいると思うんですけど
ほとんど名前. com を使っていると思います。
ドメイン取得によっては値段が違ってくるんですけれども、
1,000円くらいあれば独自ドメインで取ることができます。
1回ドメインを取ってしまえば、ずっと使えるので
安いのではないかと思います。
レンタルサーバーの契約
次にレンタルサーバーの契約をするんですけれども
ブロガーさんはだいたい
エックスサーバーを使っている方が多いですね。
月1000円ぐらいで
1年間12000円くらいかかると思いますが
ブログ運営していくならば必要経費と思っていいと思います。
もうちょっと安くて
300円ぐらいでできるレンタルサーバー
もあるんですけれども
作業をしていて不具合とかが起きて検索すると
安いレンタルサーバーを使っている人が
ちょっと少ないので解決方法が見つからないことが多いんです。
エックスサーバーにしておくと
ほとんどの方が使ってるので
疑問があるときには検索するとたくさん出てくるので大変便利です。
必要であればテーマの購入
テーマって言うと
無料でサイトのデザインみたいなのができるっていうイメージで
どんな雰囲気のサイト
どうゆう使い勝手のサイト
っていうことができます。
それはもちろん無料と有料があって
私もずっと無料のテーマを使っていました。
けど最近見た目とか
なんかこういいなぁ~と思って
今は『SEAL ver.1.5』という有料テーマを使っています。
『SEAL ver.1.5』は2万円くらいかかってしまうんですけど
デザインもオシャレで、使い勝手もうんと良いです。
『SEAL ver.1.5』の有料テーマを買うと
事細かく説明してくださっているサイトがあるのですごく便利です!
私も知らなかったんですけど、いい有料テーマを買うと
SEO の対策が施されていて、テーマだけで検索順位が変わってするそうです。
まとめ
プログをまず立ちあげようっていう方がいらしたら
- お名前. com でドメインを取得
- レンタルサーバーを契約するのが良いと思います。
サーバー はエックスサーバーがいいと思いますね。
エックスサーバーを契約すると
wordpress がインストールされます。
google が「wordpress を使った方が有利です。」
ていう風に言ってくれてるぐらいなので
wordpressを使ってブログを運営していくっていうことを私はおすすめします。
今回はブログの立ち上げについての説明をさせていただきました。
ありがとうございました!!