エースと言われる人たちはどうして毎年いい結果を出すのか?

皆さんこんにちは、たえです。
今回は「エースと言われる人たちはどうして毎年いい結果を出すのか」
っていうことについてお話をしたいと思います。
動画でも見られます!
エースが結果を出すポイント
エースっていうとまずスポーツの世界でよく言われると思います。
野球なんかで思いつくのではないでしょうか?
ああいうスポーツ選手の人って、
だいたい毎年いい結果を出していると思うんですね。
なので「エースの人ってなんでいい結果を出すのか?」ということについて考えてみました。
エースであるポイントをまず説明すると、
・マインド
・習慣
この2つがポイントだと言われています。
マインド
まずマインドの部分ですよね。
ここで一番大切なのが、
エースの人は「自分自身がエースにふさわしい」と思っています。
決してもう「私(僕)には無理」とか
そういうマインドがないんですよね。
常にエースである自分が普通で、
エースである自分を保とうとするんです。
常にエースということを保とうとしているので、
マインドの部分がまず違うということですね。習慣
次は習慣なんですけれども、エースの人っていうのは
普段からやってることが違います。
普段から当たり前と思ってやっていることの
レベルがものすごく高いんです。
エースのすごいところは、
現状にとどまらないんですよね。
「今の自分がエースにふさわしい」と思いながらも現状にとどまらないで、
常によくなる自分を求めてチャレンジをし続けています。
そして継続して行動して、
自分がエースになるためにあきらめない
というこのサイクルが、自然と習慣となって身についているんですよね。
なのでエースの人の行動を見ていると、
習慣になっているのでやる気に左右されない
という武器があります。
エースじゃない人
私たちでいうと、
「頑張っている状態っていうのは習慣になっていない」
と言われています。
エースじゃない人っていうのは、頑張って努力しているんですよね。
よく習慣の話が出てくると思うのですが、
習慣になっている人っていうのは、いつでも当然のように行動できています。
頑張ってやろうって思うと、
人って常に頑張ることは難しいですし、
そんなに何度も何度も頑張るって、できないんです。
なので、自分が成し得たい未来とかがあるならば
それを自分生活の一部とすることが大事かなというふうに思います。
この習慣を作るためには、まずマインドから固めて、
良い環境となるように生活の一部としてマインドを固めた上で
習慣付けていくということですね。
習慣ができれば継続できるので、
やる気に左右されないで結果が出るっていうことになります。
これが毎年エースが結果を出すという大きな理由だと思います。
さいごに
これってスポーツとかだけじゃなくて
いろんなことに当てはまっているのではないでしょうか?
マインドを固めて習慣化をすると、
習慣化できれば継続できるので結果が出る
やる気に左右されないという大きな武器がある
ということになるので、
自分のやりたいことがあればあてはめて
やってみるといいのではないか?と感じます。
今回は、「エースはどうして良い結果を出すのか」
ということについてお話しさせていただきました。
どうもありがとうございました。