パソコンから突然大音量で警告音 ウイルス感染と表示 対処は?

こんにちは。flowerです。
私は、パソコンでブログを書いていますが、パソコンに関してはあまり詳しくありません。
なので、いつもと違うことがあると慌てます。
先日、いつものようにネットを見ていたところ、パソコンから「ピーーー」と本当に突然大音量で鳴りやみません。
周りにいた子供たちもびっくりで、途中まで画面に従ってしまいました。
でも、変だと思い、強制終了し、調べてみました。
そのことについてまとめてみます。
突然の警告音が鳴りやまない どうしたらいい?
突然なので、慌てました。音が鳴りやまないんです。
どのボタンを押しても
止まらないんです。その時に出た表示がこれでした。
突然だったので、スマホのカメラで撮りました。(画像が見にくくてすみません)
これだけではなくて、他にも出たので、まとめてみます。
- 何と書いてあるのか
- 文章が変な感じ
そんなところを書いていきます。
何と書いてあったのか?ウイルス感染?
出てきた画面の文は
PCは次のウイルスに感染しています3ウイルス。セキュリティチェックでは次の痕跡がみつかりました:
今すぐ除去が必要です!さらなるシステムの損傷、アプリ、写真その他のフアイルの損傷を防ぐために、ウイルスを即座に削除する必要があります。
個人情報と銀行情報がリスクにさらされています。
他のダメージを避けるには、今すぐスキャンをクリックしてください。ディープスキャンはすぐにお手伝いできます!
これが、出てきた文です。全文ではありません。スキャンボタンもありました。
もう一つ出てきた画面が
システム警告
✖Windowsセキュリティシステムが破損しています
Windows:
ご注意:Windowsセキュリティシステムによってシステムが壊れていることが検出されました。ファイルは5秒で削除されます
必須:下の更新ボタンをクリックして、最新のソフトをインストールしてスキャンし、ファイルが保護されていることを確認してください
そして、最後に更新ボタンがありました。
さらに、煽るように秒読みでのカウントダウン。
どうやったって、慌てて更新ボタン、スキャンボタンを押してしまいます。
私は、押してしまいました。
落ち着いてみると文章が変
1回目は、慌ててしまったものの、また次の日に大音量での警告音。
2回目となると、おかしいと感じます。
「ん?これは詐欺?」すぐに調べたところ、同じような経験をした方がいました。
写真の画面も同じでした。詐欺でした。
落ち着いてみると、何か文章がおかしいことに気が付きました。
1番目の文章に赤線をひいたのですが、
- 感染しています3ウイルス。
- みつかりました:
- フアイル
- すぐにお手伝いできます!
何かおかしくないですか??
これも違和感を感じました。でも、落ち着かないとわからず、慌てているときはそんなこと目に入りません。では、どうすればいいのでしょうか?
人間の心理につけこんだ詐欺、どう対処?
人間誰でも、パソコンが急に止まり、大音量の音、どのボタンを押してもどうにもならない。
そんなとき、慌てて画面通りにしてしまうのが普通でしょう。
実は、人間のそんな心理を狙った詐欺なんです。無視をするしかありません。
では、もしこの表示がでたらどうするべきか。
- 音の消し方。
- シャットダウンの仕方。
- 更新スキャンしてしまった時。
- reimage repairをダウンロードしてしまったら。
について、書いていこうと思います。
音の消し方
一度落ち着いて、音量がどうなっているか見てください。
音量が少しでも出ている状態でだと、かなり大きい音が出ます。
「音量をミュートにしてみてください」
慌てていると、音を消そうと必死になるので、音量がオンであることがわからなくなります。
私も、音量が出ていたのに気が付かず、また音が耳に響くので画面に従ってしまいました。
シャットダウンの仕方
このようなときは、無視してシャットダウンすべきですので、「タスクマネージャー」を起動させて、「タスクを終了」させて、強制的に閉じます。
「タスクマネージャーの起動方法」
「Ctrl] +「Alt」+「Delete」キーを同時押しで「タスクマネージャー」を選択します。
または、
「Ctrl」+「W」キーを同時に押す。
これで、パソコンの電源が落とせます。
しばらくたってから、電源を入れたら通常に戻っていることが多いです。
私も、しばらくして電源を入れたら、音も消え、通常でした。
更新スキャンしてしまった時
更新、スキャンまでしてしまったら、もし電話番号が載っていたとしても、絶対に連絡しないでください!!
電話をしてしまうと、電話のオペレーターが遠隔操作をするふりをして、ウイルスに感染しているように見せかけるため、パソコンのサポート契約や、セキュリティソフトを買わされクレジットカード情報を抜き取られる事例があります。
更新、スキャンをしてしまい「reimage repair」をダウンロードというのが出て来ませんか?
次では「reimage repair」について書いていきます。
reimage repairをダウンロードしてしまったら私は、ダウンロードしてしまいました。
この、「reimage repair」は、とにかくしつこい!!のです。
パソコンの作業をしていると、何回も、「スキャンしてください」と…。
本当にしつこいです。
調べたところ、
「危険を煽って有料版を買わせる」
というソフトだそうです。
もしもダウンロードしてしまったら、念のために
- パソコン画面から「タスクバー」を右クリック
- 「タスクマネージャー」の起動をクリック
- 「Reimage.exe」と「Reiguard.exe」が入っているか探す
- 入っていなければ大丈夫。
- 入っていたら、「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラム」から「reimage repair」をダブルクリックでアンインストール。これで、大丈夫です。
私は、この作業をしてから、しつこい表示がでなくなりました。
まとめ
今回、このような経験をして、大変勉強になりました。とにかく大事なことは、
- 詐欺なので無視をする。
- 落ち着く。
- ボタンを安易に押さない。
- 電話は絶対にかけない。
- シャットダウンする。
ということですね。私も、気を付けて行こうと思います。
パソコンについてももっと勉強しないと駄目ですね。頑張ります!