わからないということに気づけたらラッキー

みなさんこんにちは、たえです。
今日は
わからないということに気づけたらラッキーという話をしたいと思います。
これって私も全然知らなかったことで、聞いた時にはびっくりしました。
なので是非ご覧ください。
最初の一歩は
私これできないとか、これわからないとか、自分には合わないっていうふうに
いろんなことで感じた事ってありませんか?
これってめちゃくちゃ多いと思います。
常に私できない、これわからないとか言ってる自分もいましたし、
周りにもそういう人がいるのをたくさん見てきています。
でこれって実はめちゃくちゃもったいないことで、
これが実は最初の一歩進んでいるってことなんです。
わからないことが、わかる
この「私できない」っていうのは、
自分が何がわからないか、何ができないかっていうことに気がついてるんです。
あと「自分には合わない」っていうのも、自分に合わないっていうことに
もう気が付いています。
ということは、気がついている時点で
今ワンステップ上がっている状態っていうことなんです。できないから、できるへ
でもここからが大事で、それに気づいて
できないことをできるようにする
苦手なことをできるようにする
自分に合わない事を合うようにする
っていうふうにやっていくことができれば
全部クリアできるって言うことなんですよね。構造は単純
できないから、できないままにしておく
わからないから、わからないままにしておく
合わないから、合わないままにしておく
そうなってしまうと自分の現状っていうのは、ずっと変わらないっていうことなんです。
もしあなたが思い描いている夢とか未来があるとして
もうそれは現状を変えないと、現実のものにならないっていうことなんですね。
できる自分
もし自分の夢がかなったときっていうのは、
できないと思っていたことが、できるようになっている自分
わからないと思っていたことが、わかっている自分
合わないと思っていたことが、合うようになっている自分
になってる時なんですよね。
それってめちゃくちゃ成長できていると思うんです。
なので、できない、わからない、合わないことを知ったら、
めちゃくちゃ勉強したり学んだりするしかないんですよね。
自分の分からないがわかるになるまで調べて実行すればいいということなんです。
まとめ
ゴールに近づくためには、少しずつでもいいので勉強して続けていくしかない
ということなんですよね。
毎日これを繰り返していけば成長できるっていう仕組みになっています。
これってサラリーマンの方でも、子育てしながらでも、いくらでも学ぶことができるんで、
本当は色んなことができるようになるということなんですね。
例えば、「私、そんな時間ないよ~」という人でも、ブログを立ち上げてサイトを作成するとか、
情報発信をすることは、実は時間がなくても誰でもできるんです。
だけどその作り方を知らないとか、自分はできない、苦手と思ってしまって行動に出ないために
何も変わらないっていうことなんですね。
現状に不満を抱きながら、生活をしている人が多いって言われています。
なのでここできない、わからないっていう事に気がつけたら実はラッキーであって、
分からないことにチャレンジしていけば、どんどん変わっていけるっていう話を聞いて、
なるほどって思ったのでまとめてみました。
ありがとうございました!