【渡る世間は鬼ばかりスペシャル】「さつキッチン」幸楽メニューレシピ一覧まとめ
こんにちは!flowerです。
「渡る世間は鬼ばかり」の幸楽の五月さんがユーチューバーになってしまいました。
五月さんは幸楽のメニューを教えて下さったのでまとめたみたいと思います。
家で実際に作れそうですよ~!
-
- 絶品幸楽チャーハン
- ふわトロ!幸楽かに玉
- 幸楽五目焼きそば
- 幸楽特製!まかないおにぎり
- 幸楽!杏仁豆腐
「渡る世間は鬼ばかり」の記事をまとめました。
幸楽絶品メニューを紹介!
幸楽チャーハン
【材料】(1人分)
-
-
- ご飯 200~250g
- 卵 中1個
- チャーシュー 25g
- 長ネギ 4分の1本
- 塩コショウ、しょうゆ 適量
- サラダ油 お好みで
- 万能ねぎ お好みで
-
【作り方】
-
-
- 良く熱したフライパンにサラダ油を(約20g)入れる
- 軽く塩を入れたとき卵を先に炒める
- 卵が半熟になったらご飯と具材(長ネギ、チャーシュー、茹でグリンピース)を入れ一気に炒める
- ご飯がパラパラになったら塩・こしょうで味を整える
- しょうゆを鍋肌からまわし入れ炒める
-
お好みで万能ねぎをちらして完成!
おいしいチャーハンを作るにはフライパンも大事ですよね。
「楽天」で送料無料の中華鍋
※画像タップで拡大
|
こちらも送料無料で本格的
※詳しくは画像をタップ
|
おいしいチャーハンが作れるようになりたいものです…。チャーハンって難しくないですか?
ふわトロ!幸楽かに玉
【材料】(1人分)
-
-
- 卵 中2個
- ゆでカニ 30g
- たけのこ水煮 15g
- 長ネギ 8分の1本
- ゆでグリンピース 15g
- 塩・こしょう・サラダ油 適量
-
【あんかけの材料】
-
-
- 中華スープ 100ml
- 砂糖・塩・酢・しょうが汁・しょうゆ・水溶き片栗粉 適量
-
ゆでたけのこも送料無料
※詳細は画像をタップ
|
中華スープがあると便利ですよね!
※詳しい内容は画像をタップ
|
【作り方】
-
-
- 溶きほぐした卵に塩・こしょう・カニ・たけのこ・ねぎを加えて混ぜ合わせる
- よく熱したフライパンに混ぜ合わせた卵を流し入れ半熟状態になるように手早くかき混ぜる
- 卵がふっくらして焼き色がついたらフライ返しで形を整え裏返す
- 卵に更に焼き色がついたらもう1度裏返し形を整えお皿に盛る
-
【あんかけの作り方】
-
-
- 中華スープを煮立たせ砂糖・しょうゆ・塩・しょうが汁・酢を入れ混ぜ合わせる
- ひと煮立ちさせたら水溶き片栗粉でとろみをつける
- あんをかに玉にかけて出来上がり(グリンピースはお好みで)
-
かに玉は、かに玉の素に頼ってきた私ですが、このレシピならできそうな気がして来ました!挑戦するぞ~!
幸楽五目焼きそば
【材料】(1人分)
-
-
- 中華蒸し麺 1玉
- 豚肩ロース肉 40g
- むきえび 3尾
- 小松菜 50g
- にんじん 30g
- たけのこ水煮 30g
- きくらげ(乾燥)8g
- もやし 30g
- 長ねぎ 2分の1本
- しょうが1かけ
- 中華スープ 25g
- 塩・こしょう・しょうゆ・酒・片栗粉・サラダ油 適量
-
創味シャンタンもあると便利ですよね。
※詳しくは画像をタップ
|
きくらげも必要ですね。
※お値段は画像をタップ
|
【作り方】
-
-
- 耐熱容器に中華麺を入れ電子レンジで2分間温める
- 豚肉に酒・しょうゆを入れ下味をつける
- えびは背ワタをとり、酒・しょうゆ・片栗粉で下味をつける
- 熱したフライパンにサラダ油をひき、豚肉を入れて炒める
- 豚肉の色が少し変わったらねぎ・しょうゆを入れ強火で炒める
- 豚肉の色が変わったらむきえび・たけのこ・にんじん・きくらげ・小松菜・もやしを入れて炒める
- 食材に火が通ったら麺を入れて調味料で味付けをする(中華スープ・酒・しお・こしょうしょうゆ)
-
[quads id=2]
幸楽特製!まかないおにぎり
【材料】(2個から3個分)
-
-
- ご飯 300gから400g
- ザーサイ 20g
- ちりめんじゃこ 50g
- 白ごま 8g
-
送料無料のザーサイです。
※詳細は画像をタップ
|
おにぎりだけではもったいない位美味しそうなちりめんじゃこを見つけました。
※値段を見るには画像をタップ
|
【作り方】
-
-
- ご飯にザーサイ(みじん切り)、ちりめんじゃこ、白ごまをいれて混ぜ合わせる
- 混ぜたご飯をお好みの大きさで三角形に握る
-
幸楽!杏仁豆腐
【材料】(5個分)
-
-
- 粉ゼラチン 10g
- 水 200ml
- 砂糖 50g
- 牛乳 200g
- 杏仁パウダー50g
-
粉ゼラチンも送料無料
※画像クリックで拡大
|
レビューを書くと500円クーポンがもらえます!
※詳しくは画像をタップ
|
【材料 シロップ】
-
-
- 砂糖 50g
- 水 200g
- レモン汁 15g
- クコの実 適量
-
クコの実って体にいいんですね(ビタミンCたっぷり)
※詳しい成分は画像をタップ
|
【作り方】
-
-
- 水を沸騰させて弱火にする
- そこに水溶きゼラチン・砂糖・牛乳・杏仁パウダーを加え混ざり合ったら火からおろす
- 器に流し入れて冷蔵庫で冷やす(約1時間)
- シロップは鍋に水、砂糖、レモン汁、を加えとろみがついたら冷やす
- 冷やした杏仁にシロップをかけて、お好みのフルーツやクコの実を飾って完成
-
作るなら、素敵な入れ物で作りたいですね。
※詳細は画像をタップ
|
こちらも耐熱で送料無料
※詳しくは画像をタップ
|
まとめ
今回は、「さつキッチン」のレシピをまとめてみました。
みなさんは、何が作りたいと思いましたか?
私は、「幸楽のまかないおにぎり」がおいしそうで気になりますので作ってみようと思います。ザーサイを入れると美味しそうですよね。
今回まとめてみて、勉強になりました!
「渡る世間は鬼ばかり」の記事をまとめました。