ゼンリー(Zenly)家の場所が違う原因と正しい場所に修正する方法!問い合わせ先も紹介!
こんにちは!flowerです。
Zenly(ゼンリー)を使っていると、マップ上でアイコン付近に家のマークが出てきますよね。
この家のマークの場所が違う!ということがあり、自分の家はここの辺りではないのに全然違う場所に表示されていることがあります。
また、引越しをした場合には家の場所はどうなってしまうのでしょうか?
今回は、
- ゼンリーでマップの家の場所が違う原因としては、 ゼンリー独自の機能で認識するため。
- 修正するには、 「家」と認識してほしい場所に一定期間端末を置いておく。
- どうしても治らないときは、 アプリ内の問い合わせメールをする。
ということですが、更にもっと詳しく紹介していきますね。
Zenly(ゼンリー)の記事をまとめました。
ゼンリー(Zenly)あいまい機能が勝手になってしまうときの原因と対処方法を紹介!
ゼンリーのマップで家の場所が違うときの原因
ゼンリーのマップで見るとこのように家のマークが出ます。
ぜんりはじめたよ pic.twitter.com/9t7I4XD0rl
— 高橋怜汰 (@reita_0313) March 16, 2018
この家のアイコンが出てくるのは、ゼンリーをダウンロードし利用開始してから約72時間がたつと、自分の 行動範囲が自動で感知されてアイコンの横にマークが表示される仕組みとなっています。
表示されるマークは3つあり、
- 家
- 職場
- 学校
ですが、ゼンリー独自の機能で決めてしまうため、
「夜間に仕事の人は仕事場が家マークになる」
「学校で働いている場合には学校マークが表示されてしまう」
という現象が起きてしまいます。
ゼンリーで友達の家が自宅になってて草
— ぞの*fam (@z_olivelisa689) November 8, 2019
小柳様働き過ぎてゼンリーで職場が家になってて草
— れん (@renrunranpcx) November 8, 2019
職場にいすぎて「家」と思われてしまうこともあります。
これは、ゼンリーの独自の機能で決まるものなので、違う場合は自分で修正していくしかありません。
正しい場所に修正する方法
家の場所を修正したい場合や、引越しをしてしまったので
「家の場所を別に設定したい場合」はどうしたらいいのかを調べてみました。
ゼンリーの公式ツイートにはこのように書かれています。
【Zenlyでよくあるご質問】
家の場所がちがうんだけど
夜間にお仕事の場合、職場が家マークになったり、
職場が学校だと仕事マークの代わりに学校マークが表示されてしまいます。また引越しなどで家の場所が変わった場合、Zenlyが新しい場所を認識するまで
約15日ほどかかります
続きます— Zenly Japan (@ZenlyJP) June 4, 2019
ゼンリーによると、
「アプリをダウンロードしたスマホなどの端末をを新しい場所に一定期間置いていれば、約15日でその場所へ家マークを移動させることができる」
ということですね。
職場と家が逆になってしまっている場合は、家に端末を置いておく時間を増やすということしかないということになります。
[quads id=2]修正出来ない場合の問い合わせ先は?
どうしても修正出来ない場合は、
「ゼンリーのアプリを開いて矢印の設定マークをタップする」
「設定画面の下部にある、お問い合わせ画面をタップ」
「お問い合わせ欄から内容を書き込みタップして送信完了」
あとは、ゼンリーからの解答をお待ちください。
解決しない場合はこのような順序で問い合わせをしてみて下さいね。
まとめ
今回は、ゼンリー(Zenly)のマップで家の場所が違う原因と正しい場所に修正する方法!問い合わせ先も紹介ということで、調べたことをまとめてみました。
調べた結果は、
- マップが違う位置に表示されてしまうのは、ゼンリー独自の機能での判断のため長くいる場所が家と認識されてしまうため。
- 修正するには、ダウンロードした端末を一定期間「家」と認識してほしい場所に置いておく。約15日で認識する。
- どうしても解決しない場合は、アプリから「問い合わせ」にて問い合わせる。
ということになりました。機械なので不具合はどうしても起こってしまうと思いますが、上手く対処して楽しく使って行きたいですね。
Zenly(ゼンリー)の記事をまとめました。
ゼンリー(Zenly)あいまい機能が勝手になってしまうときの原因と対処方法を紹介!